私は漫画を集めることが好きです。
もちろん、読むのも大好きですよ。
小学生のころはお金がないので、ジャンプとかマガジンとかは回し読みしてました。
チャンピオンとかもたまにありましたね。コロコロとかもあったか。
週刊誌は数冊たまるとビニールの紐でくくって廃品回収行き。
でも、捨てるまでに何度も読み返していた記憶もあります。
なんせ、週刊なので前週の内容をわすれちゃう。月間なんてもっとね。
単行本を集め始めたのは大学の時から。
ちょっと邪魔な感じなのではありますが、自分の部屋が漫画喫茶みたいになればいいかなと思い、
古本屋さんに立ち寄っては持ってない漫画を見つけて収集してました。
デジタル化に火がつくちょっと前だったので深く考えずにひたすら集めてたと思います。
でも画面で見る漫画もいいですけど、やっぱ紙の単行本のほうがいいですね。
最近は、全巻揃えて買ったほうが楽なことを覚え大人買いの日々です。
(置く場所に困ります。。。)
さて、今回ご紹介するのは、小畑 健(おばた たけし)さんです。
ジャンプであやつり左近を読んでいたころがなつかしい〜。
そのころからよく小畑さんの漫画読んでます。絵が綺麗なんですよね。
もぅ 最近の漫画の絵の綺麗さといったら神ですね。
ヒカルの碁だったり、デスノートは最高に面白い漫画です。
小畑 健(おばた たけし)
- 人形草紙あやつり左近(1995年 - 1996年連載、週刊少年ジャンプ、原作:写楽麿)
ちょっと怖かったイメージがあります。
子供の読むまんがにしてはね。
この漫画で囲碁がすごく人気になりました。
なぜ将棋じゃなかったんだろうと今でも思いますけどね。
- DEATH NOTE(2003年 - 2006年連載、週刊少年ジャンプ、原作:大場つぐみ)
実は私デスノート持ってるんです!!!
漫画だよ〜。
- BLUE DRAGON ラルΩグラド(2006年 - 2007年連載、週刊少年ジャンプ、原作:鷹野常雄)
全4巻で終わってしまいました。
デスノートの後だったので結構続くのかなと思いましたがすぐ終わっちゃいました。
すこしえろかったかな。
- バクマン。(2008年 - 2012年連載、週刊少年ジャンプ、原作:大場つぐみ)
デスノートと同じく、大場つぐみ&小畑健のタッグ。
これはアニメで少しみたので、漫画全巻もってないんですよね。棚に余裕ができたら買いましょうか。
最後に
小畑 健(おばた たけし)さんの漫画はほんとに絵が綺麗です。
ストーリーがしっかりしているので読みこむと面白い。
原作がそういうものだったのでしょうけど、イラストと組み合わさって出来上がったものが漫画です。
絵で引き付ける力はすごいです。
漫画は、内容も重要だけど、絵の質が不可欠だと私は思ってます。