梅雨があけたと思ったらこの暑さ。。。
毎度の草刈りも炎天下の中かなりしんどいです。
どんだけお水を飲んでも飲んでも体が水分を欲します。
水腹になるかと思いきや、全部汗で出ていきます。
スポーツさながら、草刈りもスポーツかってくらいに体力勝負です。
この暑い中、水分補給はしっかりとね。
夜中エアコンかけないと暑くて目が覚めます。
休みはしっかり休まないとね。農活してる場合じゃないって感じです。
仕事も休みなので、いろいろとできてなかったことを片付けます。
今日は、私は休みだけど平日。市役所あいてる日。
午前中は市役所に出向いてきました。午後からは農活です。。
そう、マイナンバーを申請してなかったのですが、やっといけました。
(と、いいたんだけど、一回じゃ終わらないみたいです。。。)
マイナンバーカード
正直、もっと早くに作っておけばよかったんですよね。
メリットもないと思い申請もせず、放置してました。
私の場合は、幾度となる引っ越しで、住所も変わり転居をしまくってましたので、
いろんなところの個人情報の更新をしていないということもあり。。。。
各種申請に面倒なことになっていたので、やっぱ必要なのかなということでつくることにした。
流石に放置しすぎてわからなくなりそうだったので、一個ずつ処置していったんですけど。
身分証明に免許証さえあれば十分だと信じて疑わなかったので。。
この状況。なんだ?
銀行とかクレジットカードの住所変更めんど。
理由はこの法改正です。
「犯罪による収益の移転防止に関する法律」施行規則の一部改正
<現行>
以下【A群】から1点必要。
<2020年2月以降>
現住所が記載されている書類を【A群】から2点または、
現住所が記載されている書類を【A群】から1点と【B群】から1点の計2点必要。
【A群】(コピー)
- 1. 運転免許証・運転経歴証明書
- 2. 保険証(国民健康保険・健康保険・船員保険・介護保険・後期高齢者医療保険)
- 3. パスポート(日本国発行のものに限る)
- 4. 国民年金手帳(1996年12月31日以前に交付されたもの)
- 5. 国家公務員共済組合・地方公務員共済組合の各組合員証
- 6. 私立学校教職員共済制度の加入者証
- 7. 在留カード・特別永住者証明書
- 8. 身体障害者手帳
- 9. 母子健康手帳(母子健康手帳の交付を受けた本人に限る)
- 10. 写真付き住民基本台帳カード
- 11. 個人番号(マイナンバー)カード (通知カードは不可)
【B群】(原本又はコピー)
- 12. 公共料金(電気・都市ガス・水道・NHKのいずれか)の領収書
- 13. 社会保険料の領収書
- 14. 国税・地方税の領収書または納税証明書
A群から2点ね、、、マイナンバーないけど、通知カードでいっかなとおもって。え?
ってなったんです。
個人番号通知票が使えないことになってます。
並ぶよ並ぶよ どこまでも〜
マイナポイントのもらおうと、みなさんならばれてます。
ポイントを目当てにきたわけではないんだけれども。
大変な時期にきてしまったわ〜。
休みもあまり取れないので、市役所に出向くこともなかなかできない。
スマホで申請できるようなことも聞いてたんだけど、どうやら転居時にQRコード部分を取られてしまったようで、窓口までいかないとだめっぽかった。
というか、調べるのがめんどかったから行った方が早くね?って感じです。
お盆休みの平日。
混むよなーと思いも市役所きたけど。。。
はいー。20人待ち。午前中つぶれました。
待ってる間にブログのひと記事かけちゃうわ。
ということで、いま書いてた記事を思い出して編集しています。
市役所の方も大変ですね。
お疲れ様です。
ということで一ヶ月くらいかかるみたいなんで、ハガキがくるまで待ちです。
そっからまた市役所にきてくださいって。
まだまだ先ですね。。
マイナポイントまにあうんだろうか。
私はドコモでいっかなって思ってます。d払い結構つかうしね。
参考にさせてもらおっと。