あなたは朝、何時におきますか?
ほとんどの人が、出社時間に間に合うようにギリギリまでベッドの中ですよね?
おつかれですね〜。
1日の始まりが、仕事からっていうのを変えてみませんか?
そんな朝早くに起きれねーよって人がほとんどかもしれませんが。。。
最近、私はですね睡眠時間が少しでよくなってきてしまいました。
さすがに身体を動かした時は休息はしますが、なんともま〜5時過ぎに目が覚めるようになりました。
歳ですかね。あ〜若くない証拠です。
朝にやれること
朝起きても特にすることがないって思ってる人多くないですか?
でも、そういう人は早く帰っても同じことをいうんです。
結局、1日のメインは仕事をするだけになってしまいます。
勿体ないです。
ちょっとのことから朝に活動してみませんか?
・走る、もしくは散歩
・ご飯をしっかり食べる
・部屋の掃除をする
・朝風呂
・映画は長いから、アニメを2話分くらいみる
・本を読む
チョットしたことですが、日常にプラスできます。
そのうち、趣味が増えそうです。
やりたいことが徐々に増えていく予感がしませんか?
ほんと、特にすることないって人は、出社時間の前倒しがおすすめです。
朝早くに出社すると会社のフロアには誰もいません。
すると仕事がチョースピードアップします。
次に、早く変える癖をつけるんです。
人混みを避けた時間帯に移動することでストレスも緩和され、就寝時間まで結構な長時間を確保できます。
コロナでお店の営業時間が短縮されようがお構いなしです。
朝に自宅もしくは近場でやることを探すより、社会全体が動いてる時間帯のほうがたくさん寄り道の手段があります。
私の最近の早朝は、ジムに通うことです。
朝の時間に利用する人は少ないので自由に使えて利用しやすいですのがメリットです。
ハードな活動は仕事に支障が出るので、軽く走る程度ですが、少し汗をかいてシャワーを浴びるのはとても気持ちいいです。
冬場にはしたくはないのでこの時期に限った話ですが、1日がすっきりします。
ちょっと自宅周辺を走るというのもいいかもしれませんが。
気分次第ですかね。
そんな凝ったことを朝からやる必要はないと思いますが、1日の開始を仕事以外ではじめてみるというのは面白いと思いますよ。