寝るまでに必要な時間について少し前ですがブログに書きました。
今回は、自宅を出るまでに必要な時間について考えてみます。
すぐに出れる人、時間かかるわ〜って人 それぞれいますよね。
あなたはどちらですか?
私の場合は、朝起きてから自宅を出るために必要な時間は最低でも30分ほしいです。
遅いと自分は思ってます。
起きてすぐに自宅を出れる人がとてもうらやましいと思います。
寝てる時に、地震がきたら私はどうしたらいいんでしょう(笑)
◼︎ 私のスタートアップの時間
起きる
↓(10分) ここ時間かかります。。。
シャワー
↓(5分)
着替え
↓(5分)
はみがき
↓(5分)
鏡の前で身だしなみ
↓(5分)
完了!!! (合計30分以下)
朝ごはんは食べません。出社してコーヒー1本飲んだり飲まなかったり。
トイレは会社についてからしたりしなかったり。
ま〜ちょっと不健康?な感じですね。
少し早めに会社にいったときは、会社で朝食を食べますけど。
自宅を出る前には飲み食いはしません。
起きて5分で自宅を出れる人が私はうらやましい。
私の場合は、寝癖がひどいので必ず朝シャンします。
私の息子は寝癖があってもそのまま学校にいきます。
気にしてない。
こどもはなんでも許される。
季節によって起きれる時間がちがう。
冬は起きれない場合が多い。
夏は比較的頑張れる。
冬はあったかい布団にずっと入っていたい。
ギリギリまで粘って粘って二度寝します。
夏はエアコンつけて寝ないとスッキリおきれない。
暑ければ、それなりにおきるが。汗だくなので、全身シャワーで時間が逆にかかる。
夏場、会社の皆さんは1時間くらい早くきて早く帰ります。
電力シフトのためによくやります。
冬場にそんなことされたら私は毎日遅刻です。
朝早くに起きてしっかり目を覚ましてから会社に行こうなんで全然考えれません。
朝はドーパミンやアドレナリンなどの分泌量が増え、ひらめきがアップすると言われておりますが。。。
朝は会社に遅れないようにとただただ、せかせかしております。
もし朝活できる人になれるのなら
もしの話です。
やる気0です。
でも、朝に起きれる人になったらやってみたいことはたくさんあります。
勉強とか、本とかは読みません。
<やりたいこと>
・朝食を作る。味噌汁。
・朝食を1時間かけて食べる。ご飯ね。
・ジョギングしながらご近所さんと会話をする。TVドラマみたいでしょ。
・新聞をみながら長時間トイレに座る。
小学生のころは起きれてたのにな〜。
最近、起きれません。年末なので、疲れてますね。