最近映画館の空席多くない?
でも15%くらいの稼働率があれば赤字にはならないらしい。
ざっとしらべてでてきた数字なので信憑性はないが(笑)
チケット販売に加え、ポップコーンや飲料。グッズ販売で成り立っているのでしょうね。
今日は子供と一緒に映画館に。
子供と見るアニメ映画もいいですね。妖怪ウォッチ。
なんと ゲゲゲの鬼太郎とコラボだったか。
そういえば、そんな予告もみたような。なつかしい。
私の小学生の時に見ていたアニメ。こんな声だったかな〜と半信半疑。
野沢雅子さん でよかったよね。悟空(「ドラゴンボール」)の声優の方ね。
知らない人はいない。
「映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活」TVCM(鬼太郎篇)
『映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活』公式サイト|大ヒット上映中!!
また次回に続くような内容だった。
ということは、もう一回見ないといけない感じだな。レベルファイブめ。
さて、映画館ってこんなに空いてることが多かったかなと最近思う。
私が高校生のころに利用していたときは、館内いっぱいに人が座っていたと思う。
今回利用した時も座席は1/6くらいしか埋まってない感じ。
ま〜空いてて逆にいい感じですけどね。
前に人いなくてスクリーン見やすいし (๑╹ω╹๑ )
昔は座席を取るために食事の前にあらかじめ映画館に行きチケット購入していたのに、今は開始5分前でも好きな席が自由に選べる。
これでは映画館は潰れないのか?
田舎のイオン桑名だからか?(もしや やばいのか?)
東員のイオンができたからそっちに流れてるのかな。ん〜田舎の人の娯楽ってそんなにないからね。遊ぶところあんまりないしね。
こんな桑員地区に2箇所も映画館いらないよね。
これは正直失敗なんじゃないかと思う。
単純に映画館で映画を楽しむということが昨今少なくなっているんでしょうか。
映画館にいってまで見る映画がないということなのか?
動画配信サイトで観れるから?レンタルしてみるから?
はたまた、自宅でのホームシアターが人気なのか?
好きな時間に好きな映画をいっぱい見れる。一人で邪魔されずに見れることも確かにいいことです。映画は一人で楽しむものだという概念も結構定着して来てるとはおもう。
でも、子供と一緒に見るのもいいですよ。
大切な人と同じ時間を過ごすのに最適です。
高校生の時の映画デート覚えてますか?
高校生の時のデートといえば映画か遊園地くらいしかなかった。
あとは、部屋でね。。。
特に映画の内容なんてどうでもよかったんだよね。同じ方法向いてスクリーンを見てる。たまに横顔を覗く。一緒に過ごす時間がとても嬉しい。そんなデート。
映画館はがらがらだったけど、今日のイオン桑名は人がいっぱいだ。
ということで。。。
まれに体験する、駐車場から出れない日でした。はまった。
駐車する車がでていくのを待ち後続車が止まる。出て行きたい車に行く手を阻まれ止まる。やっと駐車場からでたと思ったら、イオン周辺の信号は超混雑。
誘導員の人 下手くそっ!って言いたいくらい、はやくこっちの流れを進めてくれ〜。
でもね、車の中では子供との会話を楽しみました。
渋滞もそんなに悪くない。
そんな一日でした。子供との楽しい会話。
テストの点数が良かったという話。
冬休みの宿題がたくさんある話。
ゲームの話。
そして、今日の夜のサンタさんの話。
もらえるかな〜?なんて感じの話。
小さな幸せをもらった一日でした。
今年もあと残すところわずか。もう数日年内に片付けないといけない仕事が残ってるわ。
頑張れ〜自分。