こんにちは、tocoです。
今日は 「 空き家にて:玄関の電球の交換 」のお話をしようと思います。
私が借りている空き家はかなり古い。ボロい。
それでも、気にいいった物件なので少しつづですが手を入れて使っています。
管理人さんに言わずに勝手に直してますけど、いいのかな?
と初めは躊躇しましたがっ!
ってどこもかしこもボロボロで全部言ってたらきりがないわ。
ってところに自然と落ち着きました。
さずかに改造とかはしてないけど、壁の修理だとかは勝手口の鍵の修理だとかを日常的に実施しています。
不満があるなら敷金没収で直してね〜。ってそれ以上に私が直してますけど!
ってなんでそんな空き家を借りたんですか?と思いますよね?
それは、不完全なところがいいといいますか、直していく過程が楽しい。
DIYってわけでもないんですが、ホームセンターでいろんなものを見て使い方を覚えるのも新鮮。ねじのサイズを調べて買ってミスってまた別のを購入してとか。工具っていろんな種類があるんです。そんなに高くないものから、なんだこの値段はというものまで。選び出したら数時間うろうろしています。警備員さんと目が何回もあってしまう。万引きなんて、私はしません!
今度は挨拶でもしましょうかね。。。(笑)
で、今日は前々から直したくて直したくてたまらなかったものを処置しました。
玄関の電球の交換です。
明るくなった。めでたしめでたし。
実は入り口の玄関の電球が部屋を借りたときからずっと切れており
ボタン押してもつかず、入口で何度か足を踏み外して大変だったのです。
そんなのすぐ変えればいいじゃんと思いますよね?
カバーの外し方がわからんかったのです。
これ。実物です。ガード固そうでしょ?外し方わかりますか?
壁に埋め込まれて周りがガラス。
高いところにあるので、手も届かない。一体どうやって取り外すんじゃい!
ということで、アルミの立脚をカインズホームで購入したので、ようやくその構造を理解できました。そして交換することに成功。
細い針金がサイドにあって、その1本をを抜くんですね。
開きました〜 うわぁ、中汚い。。。ホコリまみれ〜。
(錆びてるな〜今度塗装しようかな、、、これは楽しみが増えた。)
白熱電球をLED電球(40W)に交換しエコをプラスしてますよ〜。
あんまりこない空き家にエコを駆使してもあんまりコストメリットないきもしますけど。まー交換できたことを嬉しく思います。
これで入り口入ってボタン押すだけになりました。
明るくなった!
LED電球だからもう、長寿命ですよ。この部屋を次に借りた人は交換しなくていいですから安心してくださいね。私が交換済みです!感謝してくださいね。
はい、電気ついた状態です。
作業完了です。
◾️今回購入した物品リスト
・LED電球

パナソニック LED電球 口金直径26mm 電球40W形相当 電球色相当(4.9W) 一般電球・広配光タイプ 密閉形器具対応 LDA5LGK40ESW
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2015/10/21
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
・立脚

ALINCO(アルインコ) 3段踏み台【高さ79 天板27×16cm】 CCA-80K 脚立 幅広 軽量 アルミ 製品安全協会認証
- 出版社/メーカー: アルインコ(ALINCO)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る