趣味は仕事です。
部下に 日本人って働きすぎですよねって真顔で言われました。 確かに。。。! でも、残業しないとお給料もそんなにもらえないよ。 じゃー、副業しようか?バイトしようかな?って話になると、 副業禁止でしょ?やっていいんですか? って、そんな時間どこに…
これもコロナ疲れでしょうか。 ちょっとしんどくなってきましたね。 最近、リモートワークもさながら、出社していても基本WEB会議です。 ずっと、席に座ったまま会議に出っ放しです。 トイレに行く時間もない。 お昼のランチタイムだけが、ほっとできる時間…
毎日遅くまで仕事。 どうして自分だけが大変なんだろうって感じた事ないですか? きっとそれ、みんなとゴールのイメージが共有できてないから です。 自分一人で背負い過ぎてる、もしくは職場の雰囲気的にだれも助けてくれない状況に陥ってるかのどちらかで…
コロナの時期に集団で健康診断です。 愛知県も増えてきました。いつ自分がなってもおかしくはないんだろうなと思ってます。 受けるべきか、受けざるべきなのか。 細心の注意はしてもらえてますが、多拠点で働いてる社員を集めて診断するわけで、やはりリスク…
女性社員が部下になる。 テレビドラマなどではよくある設定なのですが。 現実にいま私は絶賛 体験中です。 もう、職場に女性が入ってきて一年ちょいが経とうとしています。 まだまだ、私は自分の接し方が正しいのかわかりません。 でもね。ここまで だいぶ苦…
この先、確実に残業時間が減ります。 嬉しいですか?悲しいですか? あなたは、現実問題 この問題どう考えますか? 日本の経済は残業ありきで成り立っています。 そう、多くの家庭の財政もそうなってしまっています。 基本給以外にもらえる残業代をあてにし…
テレビがない部屋で、あなたはずっと過ごすことができますか? することがなくて息が詰まりませんか? ある程度、雑音のある空間にいないと落ち着かないという人はいるとおもうんですけどね。 NHKさんがきても、うちテレビないんで〜って堂々と言えるんです…
あなたの職場では女性は活躍されてますか? 職種によると思うのですが、理系の職場にはやはり、まだまだ少ないとおもいます。 男性ばっかりの職場でずっと仕事をしていると正直楽しくはないと感じてしまうんですよ。 むさくるしい男子とばかり仕事の話をして…
あなたは朝、何時におきますか? ほとんどの人が、出社時間に間に合うようにギリギリまでベッドの中ですよね? おつかれですね〜。 1日の始まりが、仕事からっていうのを変えてみませんか? そんな朝早くに起きれねーよって人がほとんどかもしれませんが。。…
標準化と聞くといいことのようにおもわれますが、実はいいことだけではありません。 むしろ、本質が無視されて事が進んでしまい弊害を多く生み出します。 特質な個別部分は除外されてみなかったことにしていくということです。 標準には出来ない部分って結構…
最近、電車にのることがめっきりとなくなりました。 でも、久しぶりにのるとやっぱり。。。ん〜 やっぱり臭いんですね。 電車に乗っていて、すごく嫌な臭いががする。 足臭いな〜。 ジメジメしはじめるころ、至る所に人の手アカがついているのが見えて汚く感…
コロナのおかげ?と、思っているのは私だけでしょうか? リモートワークが一気に浸透してしまいました。 どこでもドア が現れましたね。 www.tocoplus.com 通勤するという概念がなくなり、朝夕の渋滞も緩和されスムーズに車が流れています。 会議のたびに会…
最近、働き方改革がうまくいってないようなニュースをよく耳にしますね。 そんなことわかりきってたことじゃん。 いまさら言うなよって感じです。 ってほとんどの人が思っているはずです。 なにかを改革しようってときは期待してしまうのに、うまくいかなか…
どうして人は同じところにずっといるとその場を離れたくなるんでしょう。 ついにこの時期がきてしまったんですね。 やっぱ借りちゃうんですね。 はい、申し込みしてきてしまいました。 あとは審査が無事に通れば賃貸契約完了です。 と、記事を書いてる間に審…
前もって行ってきますが、本心ではサボりたいです。 が、サボりません。 最近、私はすごくタスク漏れの状態が続いています。 いつからそのタスクが自分のものになっているのかも定かではないです(笑) 自分の仕事とは思ってなかったことも、ふとした話の流…
しばらく更新してませんでしたが、やっと落ち着いたので。 お久しぶりです。 ブログ懐かしい。 最近、わたくし。朝型人間です。 朝6時に起きて、定時よりも1時間前に出社している。 職場には一番乗りです。 職場で朝ごはんにパンを食べる。 定時を過ぎて出…
同じ職場の人が突然ですが会社に来なくなった。 そう、メンタルダウンです。 ついこの前も、あったんだけど、またです。 そんなに、私が働いてる職場はブラックなのか?どうなんだ? 確かにこの職場の仕事は大変だと思う。 でも、体・精神を壊してまで仕事を…
寝るまでに必要な時間について少し前ですがブログに書きました。 今回は、自宅を出るまでに必要な時間について考えてみます。 www.tocoplus.com すぐに出れる人、時間かかるわ〜って人 それぞれいますよね。 あなたはどちらですか? 私の場合は、朝起きてか…
仕事は忙しいものだ。 きっとそう感じてる人はたくさんいます。 実際に私もそう感じている一人です。 でも、仕事が楽しくて仕方がない場合、忙しくもあるがもっと時間がほしい。 もっと追い込みたいと思うだろう。 仕事であり、仕事じゃない。 その物事に積…
有給連絡をして当日に出社した経験はありますか? 私はあります。 確かに私は、有給を申請しました。 でも、会社に行きました。さて、どうしたことでしょう。 はい、ただ働らきではないです。 周囲には有給と伝えましたが、会社で仕事をしているのですから勤…
会社の健康診断って、本当の意味で必要なのか? 正直、健康診断でなにか悪いところがみつかったらラッキーとしか思えない。 みなさん、疑問に思ったことはないだろうか? 何人もの社員が、一斉に診察されていきます。そう、流れ作業のように。 日々の仕事で…
満員電車の中。 経験されたかたはいると思いますが、これはよくあるシーンです。 足元にリュックを置かれる。 目の前に女性が自分の方を向いて乗車している。 後ろの人が入り口のつり革を離さないで手を伸ばしてる。 スーツケースの角が当たる。 ベビーカー…
あなたは自分の仕事に 思い のせてますか? 仕事って、ただこなすだけっていうものなのかもしれませんけど、毎日するもんですし、楽しくやったほうがいいとおもうんですよ。 どう楽しくかというとですね。ただ面白いという話ではないんです。 仕事に付加価値…
職場の部下。年齢30代。 いい歳なんだけど、仕事をする上ではまだ半人前。 経験したことのない仕事なんて山ほどある。どうやってその仕事をこなしていけばいいか最良な答えをだすのは難しいこともあるだろう。 なので、経験者あるいは上司と相談しながら仕事…
仕事のメール BCC 使ったことはありますか? 私は頻繁に使います(笑) 「CC」はカーボンコピー、「BCC」はブラインドカーボンコピーの略です。 「CC」は送信したことを知られてもOKな相手 「BCC」は送信したことを知られたくない相手 仕事のメールでBCCは結…
少し質問です。 いくつか自分のことに当てはまる方はいますでしょうか? 毎日、会社と自宅の往復ばかりで充実感がない。 自己紹介で仕事以外のこと話せない。 会社の同僚とはプライベートでは遊ばない。 いつの間にか、休みの日が終わっている。 一つでも当…
上司になる覚悟がありますか? 私はというと、ん〜。あんまり無い。というのが正直なところです。 長年、同じ職場にいると年を食ってる分、なんだかえらい人のように見られがちです。 かつ、そんだけ経験値持ってるんだから自分より仕事できてあたりまえでし…
字が綺麗なこと。 それはとても仕事ではとても有利なことです。 そんなこと当たり前じゃんって思いますけど。 世の中には、本当に字が汚い人っているんです。そう私です。 いまはパソコンでメールを打てるので、字が汚いなんて知られることもないんです。 一…
電車って観察する・される場所としてはメジャーなところだと思う。 なんかへんないいかたですが。事実そうだ。 いろんな人がいるんですよ。本当に。 電車って公共の場所だと思うんですが、毎日利用するもんだからみなさん慣れてくんですよね。リビングのソフ…
仕事のやり方にこだわりってお持ちでしょうか? 姿勢は人によって違います。それは当然です。 会社にはいろんなタイプの人間がいますからね。いい意味でも悪い意味でも。 上司、部下、同僚、顧客、協力社員、書記さん、清掃係のおばちゃん。 ちょっと大きな…